102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-02-24 02月25日-03号

今ほど5億4,870万円、この部分について、これまで説明があったとおり、今年度は企業誘致事業で進めていくということなんですが、時間がないので飛ばして質問しますが、越前市内には工業地域また準工、こういった地域はなかなか工場を拡大しようにも難しい状況にあると思います。そういったところをどう考えますか、お教えください。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎俊之君) 諸山産業環境部理事

小浜市議会 2020-12-15 12月15日-03号

都市計画マスタープランの具体的な内容としましては、土地利用の規制・誘導や都市機能配置都市施設整備など、主に都市計画分野に関することについては、都市計画区域を対象としておりまして、その区域内において、住居地域商業地域工業地域などの土地利用の方針を示しますとともに、都市計画道路公共下水道、公園などの都市計画法に基づく施設を位置づけております。 

越前市議会 2019-06-19 06月20日-03号

今回の事業は、ハイテク企業用地需要スピードに応えるため短期間での用地取得大前提計画であり、準工業地域である瓜生町の御協力を得て大部分地権者の御同意を得たものの、ごく一部の地権者の御理解をいただけず今後も御同意をいただく見通しが立たないことから、企業用地需要スピードに応えることができず、やむなく中止を決定したものであります。 

越前市議会 2019-06-14 06月14日-01号

今回の事業は、ハイテク企業用地需要スピードに応えるため、短期間での用地取得大前提計画であり、準工業地域である瓜生町の御協力を得て大部分地権者の御同意を得たものの、ごく一部の地権者の御理解をいただけず、今後も御同意をいただく見通しが立たないことから企業用地需要スピードに応えることができず、やむなく中止を決定したものです。 

敦賀市議会 2019-02-21 平成31年第2回定例会(第1号) 本文 2019-02-21

第3条の第1項では、工業専用地域工業地域第2産業団地について、それぞれ環境施設面積率15%以上、緑地面積率10%以上とすることを規定しております。  また、同条第2項では、建築物屋上等緑化施設について、国の準則では設置面積の25%まで参入することができるとされておりますが、この準則においては50%まで参入できるよう緩和するものでございます。  

越前市議会 2018-11-28 12月03日-02号

この地域は準工業地域ではありますが、10万平米もの用地周辺の景観や地区の環境にも大きな変化をもたらすものであります。この規模工場ともなりますと、就労者の方々の通勤インフラ整備は絶対必要であり、周辺道路環境整備は都市計画決定されている村国中央線中新庄瓜生線整備や各交差点右左折ゾーン配置も議会と建設業会との懇談会でも危惧され、要望されましたのでお伺いしたいと思います。 

越前市議会 2018-09-06 09月07日-03号

このことにより、工業地域などの周辺住環境に応じて緑地面積を設定することが可能となっているということであります。先ほど昭和49年にこの法律ができたというふうに言われておりましたが、越前市ではいつごろこの条例を新たにつくって、それ以降の変更等はあったのか、お教えください。 ○議長川崎悟司君) 藤下産業環境部長。 ◎産業環境部長藤下利和君) 本市では、平成20年9月に条例を制定しております。

勝山市議会 2018-09-05 平成30年 9月定例会(第3号 9月 5日)

(改定)都市計画マスタープランでは、市民の働く場の確保のため、多様な産業誘致が必要であり、既存の工業地域へ誘導することを基本としながら、多様な産業ニーズに対応できるよう、中部縦貫自動車道整備効果を生かした適正な立地を検討することとしています。  勝山市では、10年以上にわたり空き地や空き工場中心企業誘致を紹介し、塩漬けリスクのある新たな産業団地は持たないスタンスを堅持してまいりました。  

越前市議会 2018-09-03 09月06日-02号

産業環境部長藤下利和君) 瓜生産業団地造成の概要でございますが、ハイテク企業が今後の社会需要を見込んだ生産計画に基づき国内で大規模産業用地取得を検討していることから、市では企業用地需要スピードに応えるため準工業地域国道8号に隣接するサンドーム福井南側一体の約10万平方メートルの規模で県の全面的な支援を受け産業用地として造成いたすものでございます。

越前市議会 2017-02-28 03月01日-05号

ここでこの区域に含むべきでないエリアについてでございますけれども、このエリアとは例えば土砂災害警戒区域あるいは土砂災害特別警戒区域いわゆるイエローゾーンレッドゾーン、こういった災害リスクが高いエリア、また工業系用途地域であります工業地域であるとか準工業地域の一部、こういったエリアを除いて設定をさせていただいたところでございます。 ○議長城戸茂夫君) 大久保健一君。

鯖江市議会 2016-12-13 平成28年12月第407回定例会-12月13日-03号

この用途地域から、基本的には工業地域あるいは工業専用地域、それから土砂災害危険区域等を外して、今回、定めたというところでございます。  立地適正化計画は、今後の人口減少あるいは高齢化社会に対応するため、行政と市民民間事業者一体となって、市民の暮らしやすさを高める計画でございます。  

越前市議会 2016-09-01 09月06日-02号

建設部長鎌谷武美君) 準工業地域に大規模集客施設立地された場合にということで、当時今ほど議員言われました平成19年度、第1期の中心市街地活性化基本計画、これ国の認定を受けてございます。この認定を目指している中におきましてでございますが、準工業地域にそういったものが立地された場合に、中心市街地活性化への影響が大きいということが考えられると。